スノーフィートPROライダーレッスン会
こんな方におすすめです
・snowfeetをやってみたい。
・snowfeetを買って見たはいいが、練習できていない方
・個人での成長の限界を感じ、誰かに教わりたいという方。
・プロのスノーフィーターの動きに魅力を感じ、同じようなスケーティングをしてみたいという方。
レッスンを受けるとどうなりますか?
・ snowfeetが楽しくなる。
・snowfeetの可能性が広がる。
・スキーではできないsnowfeetならではのスケーティングができるようになる。
雪山で注目されるスノーフィーターになることができる。
初級者から中級者、中級者から上級者へのステップアップを実感できる。
レッスンの内容を教えてください
できる限り個人のレベルに合わせたレッスンをいたします。
・スノーフィートのライディングの基礎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①傾斜の緩いところでの基本的な止まり方や滑り方
②色んなスライドストップ(周りの目を惹くようなかっこいい止まり方)
③フェイキーでのライディング(フェイキー(後ろ向き)での滑り方)
④トリックスケーティング(snowfeetならではのスケーティング、ターンの仕方やスピンの仕方など)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ:ボックスや、パイプ、キッカーの遊び方の紹介
スキーにはできない、snowfeetならではの体を使った遊び方の紹介をします
こんな滑りを教われます!
【講師紹介】

スノーフィートプロライダー
中野陸希
インラインスケートのトリックスラローム(以後、トリスラと略)という競技で、2022,2023年、日本チャンピオン
トリックスラロームの動きを雪上でもできないかと思いsnowfeetを始めました。上達していく中で雪山で自分のような動きをしている人はもちろんおらず、周りの注目を集めることができたのがのがきっかけでsnowfeetの魅力にハマっていきました。
現在は公認ライダーとしての活動許可をいただくことができ、snowfeetの魅力をもっと伝えたい、ただの短いスキーではないということを伝えたい思いがありレッスンを行っています。